「悪魔の設計図」(横溝正史)

精彩を欠く三津木・由利コンビ、でも大丈夫

「悪魔の設計図」(横溝正史)
(「悪魔の設計図」)角川文庫

旅芸人一座の娘が殺された事件は、
情痴の果ての犯行と見られたが、
遺産相続をめぐる
騒動の一端であることがわかる。
三人の娘が死ぬと、
一人の男に遺産全てが
渡るのだという。
三津木俊助と由利は
三人の娘を探しだすが…。

三津木・由利コンビの
シリーズの一作です。
遺産相続という
壮大な背景がありながら、
文庫本で80頁足らずの中編ですので、
やや消化不良の感があるのは
致し方ありません。
それでも読みどころ満載です。

本作品の読みどころ①
横溝得意の遺産相続の怪

三人の娘に遺産を等配分し、
息子には与えない。
娘一人が死ねば残る二人で二等分、
二人が死ねば残った一人が全てを、
そして娘三人が死んだ場合のみ
息子に全財産が譲られる。
この殺人を呼び起こすような
横溝得意の遺言状です。
獄門島事件に似ています。
もちろんなぜそんな
不可解な遺言状を作成したのかは
後になって明らかになります。

本作品の読みどころ②
怪人物黒川弁護士の謎

事件の冒頭から暗躍する弁護士黒川。
由利先生は早々に
「こいつは怪しい」と睨むのですが、
その正体は?(それにしても
弁護士が本物かどうか、
元警察庁勤務の由利先生も
新聞記者の三津木俊助も、
調べようともしないのは
いかがなものかと思ってしまいます。)

本作品の読みどころ③
探偵コンビ以上に活躍する娘

由利・三津木コンビが
そろって出し抜かれている最中、
家中の三人娘の一人の妹・蔦代が、
姉の命を救出するばかりか、
犯人追跡まで行ってしまいます。
実は本作品の一番の名探偵役は
この蔦代なのです。
それにしても由利・三津木コンビは
両方が活躍する作品はほとんどなく、
多くの場合
どちらかが失策を重ねるのですが、
本作品においては
両者とも精彩を欠きます。
それも面白さの一つです。

本作品の読みどころ④
事件を暗示する杉本一文の表紙絵

常に作品の内容を
挿絵に反映させる杉本一文氏。
今回もよく見ると三人の娘の腕にある
水仙の刺青が、しっかりと
描かれているではありませんか。
全ての横溝作品にいえることですが、
この杉本イラストも読みどころ
(見どころ?)の一つなのです。

やや惜しいのは、
殺人の動機が薄いことでしょうか。
もし本作品に対して300頁くらいまで
改訂が施されていたならば、
その部分も深く掘り下げられ、
もっとおどろおどろしい雰囲気が
強調されていたのではないかと
想像されます。でも、そうしたら
由利・三津木シリーズではなく
金田一ものに改変されていたかも
知れません。

※本書は学生時代に買いそびれた
 横溝作品十数冊の一つです。
 このエロティックな表紙を
 レジまで持っていく勇気が
 ありませんでした。
 今年(2018年)になってから
 古書を入手しました。

(2018.9.3)

PexelsによるPixabayからの画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA